最新情報

スプラトゥーン3 ダイレクトの最新情報まとめ【アイドル、ステージ、バンカラマッチ】

2022年9月9日に発売されるスプラトゥーン3/Splatoon3。
発売日が近づいてきた中、8月10日(水)22:00より、スプラトゥーン3ダイレクト(スプラトゥーン3 Direct)が配信されます。

スプラトゥーン3ダイレクトで配信される情報・内容を本記事にて、リアルタイムで追記していきます。
先行試射会、前夜祭などの発表もあると思いますのでお見逃しなく・・・!

8月10日にスプラトゥーン3ダイレクトが配信

2022年8月10日 22時より、You Tubeの任天堂公式チャンネルにて「スプラトゥーン3 direct」が配信されます。

9月9日に発売となるスプラトゥーン3。
その1ヶ月前のダイレクトは激アツ!!

時間は、約30分ほどになっています。

既にスプラトゥーン3の動画や情報はいくつか発表されていますが、新たに発見された調査結果がある模様。
そして、スプラトゥーン3の全容が配信されるようです。

ガチマッチの最新情報が出るかも・・・?!

スプラトゥーン3ダイレクトの配信内容

スプラトゥーン3ダイレクトでは、どんな内容が配信されるかまだわかっていません。
スプラトゥーン3ダイレクトが始まりましたら、リアルタイムで最新情報を追記していきます。

その前に、どんな情報が配信されるか、事前予想を記載しておきます。
こんな内容が配信されそう!という意見がありましたら、ぜひコメントください。

→スプラ3のダイレクトが配信されましたので、見どころとなる情報を詳しくまとめています。

前夜祭の発表

この配信で最も注目されるのは、前夜祭や先行試射会についてです。

スプラトゥーン、スプラトゥーン2では、先行試射会、前夜祭、体験版と言われるものがありました。
発売日前にどのようなゲームなのか、事前にプレイすることができたんです。

スプラ3でも、前夜祭の発表がありました!

■開催日:2022年8月28日(日)
■開催時間:9:00~21:00

今回の前夜祭は「フェス」の体験もできるようです。
今までと異なり、1日で半日できるのはありがたい・・・!

また、フェス形式に関しては、本記事の後半で記載しています。

ガチマッチの最新情報

歴代のスプラトゥーンでは「ガチマッチ」というモードがありました。
自分の実力にウデマエをつけるランクシステムですね。

実はまだガチマッチの詳細は発表されていません。
スプラトゥーン2では、エリア、ヤグラ、ホコ、アサリの4つのルールがありました。

スプラトゥーン3でも4つのルールは引き継がれるのか?
新たなルールが仲間入りするのか?
ウデマエX以上のランクが出てくるのか?など、気になることはたくさんあります。

→スプラトゥーン3ダイレクトで、ガチマッチに関する情報が発表されました!

ルールは全部で4種類。

・ガチエリア
・ガチヤグラ
・ガチホコバトル
・ガチアサリ

ルールは、スプラ2のときと変更なしですね。

ちなみに、スプラ3では「バンカラマッチ」と呼ぶようです。
モードは「チャレンジ」「オープン」の2種類。

オープンは、スプラ2でいう「リーグマッチ」のようなものだと思います。
※ただし、リーグマッチはまた別であるようで、もしかするとシステムが違うリーグマッチが実装されるかもしれません。

スプラ2のリグマは、2人か4人のフレンド同士でしかできませんでした。
フレンドがいないと参加できないというハードルがありましたが、バンカラマッチのオープンは「1人」「フレンド」と選択があります。

つまり、ソロプレイでもバンカラマッチのモードを練習できるようになるということですね。
これはかなり嬉しい・・・!!

スプラ2でガチマッチの練習がしたいという声があったので、痒いところに手が届いたシステムですね!

ステージの最新情報

スプラトゥーン3では、スプラ2にあったステージの他、新たなステージも登場します。

・ユノハナ大渓谷
・ゴンズイ地区
・ヤガラ市場
・マテガイ旅水路
・ナメロウ金属
・マサバ海峡大橋
・キンメダイ美術館
・マヒマヒリゾート&スパ
・海女美術大学(スプラ2)
・チョウザメ造船(スプラ2)
・ザトウマーケット(スプラ2)
・スメーシーワールド(スプラ2)

現時点では、計12ステージが公開。
この他、アップデートで新たなマップも追加予定となっています。

スプラ2のマップは4種類のみとなっていますが、アップデートでリメイクして帰ってくるかも・・・?

アイドルの最新情報

スプラトゥーンといえば、アイドルも目玉の1つ。
今回のアイドルは「すりみ連合」という名前です。

・黄色い髪の女の子→ウツホ
・青い髪の女の子→フウカ
・真ん中の魚→マンタロウ

今回は3人組となるようです。
バンカラジオで、ステージ情報や様々なニュースを伝えてくれます。

フェスの最新情報

スプラ3では、スプラ2に引き続き「フェス」も開催されます。
しかも今回のフェス、今までとは違うんです。

スプラ3のフェスは「3種類」に投票する必要があります。
スプラ2では2種類だったので、どれに投票するか悩みが増えますねw

まず、前半戦。
これは今まで通り「ナワバリバトル」となります。

フェス専用のステージで4対4で塗り合うので、大きな変更はありません。

大きく変わるのは「後半戦」です。
どうやらスプラ3のフェスは、1マッチが前半と後半にわかれている模様。

後半戦は「トリカラバトル」と呼ばれるものに変わります。

各チームのTOP2人が4人1チームで、真ん中の陣を守ります。
各チームのTOP3の1人が2人1チーム✕2チームで、サイドから真ん中の陣を取るために向かっていきます。

ただ、システムがいまいちわからないんですよね・・・。
今までのフェスは、例えば「赤色」「黄色」のどちらかに投票し、同じ投票をした人とチームを組んでの対決でした。

スプラ3は、3種類に投票しなくてはいけません。
そうなると、最初のナワバリバトルでは3種類の投票チームにわかれることができないことになります。
さらに、トリカラバトルは前半戦の成績でチーム分けされるので、フェス投票にどのように影響してくるのかがわからないんですね・・・。

もしかすると、スプラ3のフェスは投票したもの関係なくチームが組めて、個人の成績がそれぞれチームの貢献度に反映されるのかもしれません。
システムが複雑になりそうですねw

メモリープレーヤーの最新情報

スプラ3では、メモリープレーヤーという新たなシステムが導入されます。

メモリープレーヤーは、過去の試合を見返せるリプレイ機能のようなもの。
自分の視点はもちろん、他のプレイヤーの視点も見返せるという素晴らしいシステム!!

スプラ2では、Switchの録画機能で30秒しか録画することができませんでした。
メモリープレーヤーは、1試合まるごと見返せるのでめちゃくちゃ重宝しそうです。

ブンシンの最新情報

スプラ3では「ブンシン」というシステムも新たに導入されます。

ブンシンは、ロビーにオンラインのフレンドが立体映像で出てきます。
そのフレンドが何をしているのかが見やすくなりました。

キャラをクリックすると、ナワバリ中であれば「乱入する」というボタンで一緒の部屋に入ることができます。
また、ロビーにいるフレンドに呼びかけることもできるようですので、一緒に遊ぶためのシステムもかなり便利になる模様。

イカリング3の最新情報

スプラ2では、イカリング2というスマホで情報を見ることができるものがありました。
スプラ3でも「イカリング3」が実装されます。

イカリング3では、ステージの情報やバンカラマッチの情報。
塗りポイントや戦歴などを見ることができます。

基本的には、イカリング2と同じ感じになるのではないでしょうか。

amiiboの最新情報

さらに、スプラ3でもamiiboが発売されます。

サーモンランでお馴染みのシャケがamiiboに・・・!!
amiiboは、限定ギアを手に入れることができます。

また、過去のamiiboも使えると思います。
amiiboを持っている方は、ぜひスプラ3でも読み込んで使いたいですね!

-最新情報

© 2024 スプラトゥーン3攻略 完全マニュアル